聚楽壁を塗り替えて心機一転✨
BLOG
こんにちわ!
最近かなり冷え込んできましたね💦
前回の聚楽壁(じゅらくへき)の投稿から期間が空いてしまいましたが
今回は聚楽の塗り替えについてお話したいと思います!

今回の現場は日田市内のアパートで、内部のリフォームをおこないました。
このアパートは以前からご縁があり、今回も工事をさせていただきました!
ありがとうございます!
聚楽壁への塗装ですが・・・
そのまま塗料を塗布すると材料を吸い込んでしまいます💦
なので、一番初めに「シーラー」を塗ります

シーラーは『seal』が語源となっており
接着する・覆い隠す・塞ぐといった意味を持っています
シーラーを塗ることによって材料の吸い込みを抑えたり
壁面を補強したりすることができます
その後上塗り材を塗布したのですが
この現場では既存色が透けなくなるまで3~4回塗布しました

これは1回目塗布時の写真で
一度だけでは既存色が透けているのがよくわかります
ですが何度も塗り重ねムラなく塗布することで

このように壁の色が明るくなるだけでもお部屋の印象が変わります✨
聚楽壁に限らず
外壁・内壁の塗り替え等のリフォームのことでお悩みでしたら
ぜひ弊社へご相談ください!
お待ちしております!
お問い合わせフォームはこちらから
↓ ↓ ↓
https://www.shinwarefine.com/contact/index.html
よく見たら…アハ体験😲
BLOG
おはようございます❢
今日は、外壁塗り替えのご紹介です👐

こちら✋ Before
ピンクの外観がかわいいお家ですね☺
店舗兼住宅になっており、こちらのピンクはイメージカラーなので、
この色を活かした形で塗り替えを行いました✨

After
使った材料はパーフェクトトップです☺
今日、写真を見ていて気付いたのですが…
よく見たら、植木がガラリと変わっています!(笑)
アハ体験ができそうですね(^^♪
しかし、今まで写真を見ていて気が付かなったのは、
なぜなのだろう…と思いました💧
大きな木も、玄関先の植木も変わっているのに…
脳年齢の低下かな。。。
皆さんもどこが変わっているか体験してみてください❢
見れば見るほど、ここも!ここも!
という体験ができますよ😊
それでは👋
最近はまっていること
BLOG
こんにちは☺
皆さん、最近はまっていることはありますか?
実は最近、ジャニーズのスノーマンにはまりました❢
ジャニーズにはまることはない!誰が誰か見わけがつかない!と思っていたのですが。。。
先月から参加しているBLOCKSでジャニーズの話題になり、
私も見てみようかなぁと思ってYouTubeを覗いたところ、はまってしまいました👐
しかし、ファンクラブに入ったりはしていたない為、
ファンだと名乗っていいのか…
まだまだ周りの人には内緒にしています☝
いつか入る日が来るのでしょうか…☺
はまる といえば、

最近、いろいろなワークショップでモノづくりをすることにはまっています🌻
これは、キャンドルを作ったときの写真です📷✨
たくさんの可愛い作品が飾られていたのでたくさん写真を撮りました♪

お家でも作れそうだなぁと思いつつ、まだ挑戦はしていません(-_-;)

↑ これはウェルカムボードなどにもなりそうで、素敵だなぁと思いました🌼

日田周辺、福岡、大分でモノづくり体験ができる場所を知っていたら
教えてください👌
塗料の勉強会✍
BLOG
こんにちは!
すっかり肌寒くなりましたね🍃
もしかすると、マスクもそろそろ必要なくなるかもしれませんね☺
さて、先日「塗装勉強会」が弊社で行われました✨
弊社が普段使用している材料についての研修です!
お客さまに、より良い提案ができるよう、しっかりと学びました✍
塗装の目的から上塗りの性能についてまで、様々なことについて
またイチから知ることができたのでよかったです☺

この勉強会とは別の日に行われた勉強会で、
講師の方が「メラビアンの法則」というお話をしておりました。
コミュニケーションを行うときに、言葉、聴覚、視覚で受け取る情報が違う場合、
言葉 → 7%
聴覚 → 38%
視覚 → 55%
という法則になっているようです
言葉から伝わる話の内容は7%しか相手に伝わらないようです( ;;)
例えば、
ありがとう と言葉を伝えるときに
言葉では ありがとう と言われても、顔が怖い表情だったら
ありがとうと言われたのに、怒っている印象を受けませんか?
説明が下手で伝わりずらく申し訳ないです😢
また、初対面の時の印象は会って3秒で決まると言われております!
昔、ECCを習っておりその時に先生が話していたことを思い出しました😲
みなさんも何かの参考にされてみてください♪
土壁も塗装の1つ!
BLOG
こんにちわ!Yです!
突然ですが・・・
日本の気候は
温暖湿潤気候
今年の夏も
ジメジメとしていて
ジリジリとした
暑さが続きました…💦
そしてこれからは
寒さと闘っていかなければなりません!
冬はお肌の大敵
乾燥する季節です!
しかし日本には
そんな気候にも対応できる伝統的な壁があります
『聚楽壁(じゅらくへき)』です

聚楽壁を使われている部屋は
上品で高級感があり
色合いも派手ではないので落ち着きますよね!
聚楽壁は京都西陣の聚楽第跡地付近でとれる
『聚楽土』を使った土壁で
限られた場所でしかとれない
とても貴重な土なのです!
また聚楽壁は今で言う
塗装の上塗り材と同じ役割を果たしています
~聚楽壁の主な特徴~
調湿調温効果
湿度が高いときには湿度を吸収し
乾燥してくると湿度を放ちます
消臭効果
空気中の湿気とともに
匂いを取り込んでくれます
防火効果
聚楽壁は1250℃の温度にまで
耐えることができますので高い効果が期待できます
現代では聚楽土がとれなくなっていることから
聚楽壁がかなり貴重になっており
樹脂入りの土壁や繊維に仕上げられた土壁が
普及しています
ちなみに・・・
聚楽壁は
塗り替えができるのか・・・?

できます!
次回、実際に担当した現場の紹介も含めて
聚楽壁の塗り替えについて投稿させていただきます!
次回もよろしくお願いします!
住宅の塗装から
一戸建ての設計・施工まで
新和リファイン株式会社ができるコト
新築
MamanやDAYFIELDの家の一戸建ての設計・施工まで行います。
施工事例
リフォーム
あなたの理想や希望を叶えるお家のリフォームを実現させます。
施工事例
塗装
後悔させない外壁塗装や屋根塗装など住宅の塗装を行います。
施工事例
設計
オーダーメイドのこだわりの住宅の設計はお任せください。
施工事例