こんにちは。
今日は雨ですね~最近の気候は変わりやすくて寒かったり暑かったり 🙁
何だか過ごしにくいので早く暖かい春が来るといいですねぇ。
そして今月も5日にミーティングが行われました。
工事進捗報告・営業活動報告・クレーム事案・スキルアップ討議などの項目でした。
ミーティングによって現在の工事の内容の把握と今後の仕事の取組みがスムーズに行われると思います。
今月も事故の無いように皆さんよろしくお願い致します。
ご安全に。
こんにちは。
今日は雨ですね~最近の気候は変わりやすくて寒かったり暑かったり 🙁
何だか過ごしにくいので早く暖かい春が来るといいですねぇ。
そして今月も5日にミーティングが行われました。
工事進捗報告・営業活動報告・クレーム事案・スキルアップ討議などの項目でした。
ミーティングによって現在の工事の内容の把握と今後の仕事の取組みがスムーズに行われると思います。
今月も事故の無いように皆さんよろしくお願い致します。
ご安全に。
今日は昨日の寒さが嘘の様に変わって良いお天気でした 😀
このまま暖かくなると良いですね~でも、明日は☔かなぁ…
昨日、新和リファイン社内講習会が行われました。
今回は新人さんや女性陣にもわかりやすい塗装基礎講習会、もちろん講師は梶原社長です。
アクリル・ウレタン・シリコン・弾性・水性・シーラー・プライマー等々沢山の用語が出て来てきました(^-^;
新和リファイン勉強会次回は何の講習でしょうか!塗装は奥が深いです。
そして、今日から社屋の前の道路工事が行われていて少し不便ですが関係者の方は気を付けて出入りお願い致します。
おはようございます。今日も寒いですね。
この寒波いつまで続くのでしょう…
昨日は車が落ちたとか危なかった話をチラホラ聞いたので外出される方は気を付けて下さいね。
そして今月も5日ミーティングが行われました。
沢山の議題が話されて作業効率の向上、改善につながると思います。今月もご安全に。
これはおまけの鬼さん(⌒∇⌒)
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
さて、弊社では1/6日に地元の大原八幡宮で昇殿参拝、始業挨拶を行いそのまま新年会を執り行いました。
本格的には、1/8スタートということになります。
昨年は、新しいチャレンジ元年でした。弊社のもつスキル、ノウハウを皆様に提供してきましたが、それらを使った住まいを自らで住宅を手がけるというものです。
これからの時代、ますます『顧客指向』に進むと考えています。アマゾンやネット販売といったようにより安く、より早く、より安心出来る商品をダイレクトに手に入れようとしています。この、顧客指向は住宅にも進んでくると思っています。
仕事を待っていても一向に来ないでしょう。人口減少のなかでの経済縮小も叫ばれる中、広い視野で考えないといけないでしょう。究極を言えば世界に打って出るぐらいの気持ちが。。。。
私は、お客様がワクワクするような楽しむ生活を送れる『STORY』のある住宅を提供したいと思っています。その為にも、自らがワクワクできるような仕事をやっていかないと伝わらないと考えています。
いつものように、当たり前にやっていては生き残れないし、おっ!と言わせるようなアピールしていきたいいと思います。
今年のスローガン!『知・好・楽』
きっかけは様々でありますが、この仕事に就いて、人生の殆どを仕事に費やしています。多種多様な価値観が存在する世の中にあって、弊社の価値観をお伝えする活動を続けていくことは容易ではないですが、活動を続けていくことで自己の成長、会社の成長、自らが進むべき真の道を見出していきたいと思います。
せっかく出合った仕事や仲間、人生一度きり、仕事を楽しもう!新和リファインの楽しさも知り、其の先にある未来に向けて関係各社の皆様と共に、汗をかき、涙も流し、困難も乗り越え、一緒に切磋琢磨しながら成長できる一年になるよう駆け抜けていきます。
弊社でも無限の可能性は絶対ある!と信じ、夢をもって一年がんばってまいりますので、今年も、叱咤激励のほどよろしくお願い申し上げます。 代表取締役 梶原康輝
最近は、気温がグッとさがり、朝も布団からなかなか出れない毎日が続き、しるしぃ毎日です。
(しるしぃ….めんどくさい、つらい、きつい等を示す方言。)
少し前の話しですが、とある地元の総合病院からお電話をいただきました。
「病室を塗り変えたい。小児科の処置室と言われる部屋を・・・・」
伺って見ますと壁は汚れて薄暗く、セロハンテープで剥がれたボード紙・・・
「具合いの悪い子供さんを一時的に隔離する処置室で具合悪いのにこの部屋じゃね。。。」
「元気になるような部屋にしたい。」とのこと。。。
ならばなんとか! 血が騒ぐ、血が騒ぐ、笑
最初は、インテリアペイントで可愛いカラーで仕上げようとだけ考えていました。
子供達が元気になるような虹や雲などのイラストがあるといいよねと思い始め・・・ どんどんエスカレート。
カッティング、シートなどを使ってイラストを張ろうとも思いましたが、それじゃ新和リファインではない!!!
インテリアペイントでイラストまで描いちゃおうと提案いたしました。
ペイントならば塗替えもやり易く何度でも書き直しができることも考慮してイメージ図をだして採用されることになりました。
インテリアペイントは、ゼロVOCで臭いもほとんど感じず、エッグシェルと言われる艶で見た目もペンキですよーーーっていう感じも少ない材料を使用。
ただ。。。。誰がかくん????
そうなのである。。。 カラーデザインは行っていますが、絵を描く職人、ましてや絵心ある人が弊社にいた???
しかーし、!うちにはスーパーサブがいたのである。!!!
スーパーサブのKAZU!登場!
彼女が描いたトールペイント作!
彼女に託していざ!出陣!
病室の前を通る患者さんや看護婦さん、みんな足を止めて「うぁ~」て喜んでくれて、病院の関係者も喜んでいただきました。
「これで子供達も元気な気持ちになるでしょう」って
すばらしい仕事でした。お疲れ様でした。
やはり、PEINT HAS POWER (ペイントは力を持っています。)